8月20日の誕生石はコチラ |
8月20日の誕生花はクレオメです。
クレオメは、フウチョウソウ科フウチョウソウ属の1つで、
セイヨウフウチョウソウという種のことを言います。
南アメリカが原産でアメリカ大陸に広く分布され、
日本には明治時代のはじめにヨーロッパから渡来しました。
品種改良などが行われていないので、原種に近いまま育っています。
日当たりが良ければ栽培が簡単なので、
一部では野生化しており道端や空き地などでみつけることもできます。
花の開花時期は7月から9月頃までで、白色やピンク、マゼンダの花を咲かせます。
花は、夕方頃に咲いて翌日の昼にはしおれます。
草丈は高さ80センチから100センチにまで成長し、
花は約3センチのものが房のように放射線状に沢山つきます。
クレオメの名前の由来はギリシャ語の閉じるという言葉に由来しています。
別名である「西洋風蝶草」は、風にピンクや白い蝶が舞うような姿から名前がつきました。
中国名である「酔蝶花」も同じ理由からつけられています。
英名は、スパイダーフラワーで足の長い蜘蛛に例えて命名されています。
栽培は簡単ですが、水はけが良い所に育つので水のやり過ぎには注意しなければいけません。
こぼれた種が自然に生えるので翌年以降も楽しむことができます。
8月20日の誕生花であるクレオメの花言葉は「あなたの容姿に酔う」「秘密のひととき」「小さな愛」「風に舞う」です。
育てやすい花のため、プレゼントとして鉢植えやポットでプレゼントするのにも適しています。