9月13日の誕生石はコチラ |
9月13日誕生花は「ねこやなぎ」です。
ヤナギ科に属する落葉落木で約3メートルほどに育ちます。
ねこやなぎは、別名川柳とも言われており河原や渓流など水辺や湿気のあり、
さらに日当たりの良い場所に育ちます。
学名はサリックスでケルト語の近いと水、で水辺が語源と言われています。
3月から4月の早春に、ねこのしっぽのような可愛らしい銀色の花穂を咲かせます。
花穂は柔らかく滑らかな毛で覆われており、名前の由来もこの花穂から来ています。
他のヤナギ科に属する木よりも早く花を咲かせることから、春の訪れを伝える花とされています。
原産地は日本と中国で、古来から自生しており万葉集にも登場します。
子犬のしっぽに見立てられたより長く細いねこやなぎは、
「エノコロヤナギ」と言いねこやなぎの別名となっています。
今では銀色の花穂だけでなく、ピンクの花穂をつける園芸種である
「ピンクネコヤナギ」もつくられています。
ピンクネコヤナギは切花として楽しまれ特に生け花にも良く用いられています。
また花穂が黒いクロヤナギもあり、小ぶりで可愛らしい花はこちらも生け花として良く用いられています。
9月13日誕生花であるねこやなぎの花言葉は、
「自由」「開放的」「率直」「思いのまま」です。
これらの花言葉は猫を連想させますが、冬から春に向けて咲く花穂にも連想することができます。
生け花に頻繁に用いられる花穂ですので、誕生日の花束や贈り物にそっと飾るとオシャレです。